インドネシアで生活する上で一番心配なことに病院問題があります。
インドネシアではまだまだ医療が発展しているとは言えず、医療ミス、誤診の話も聞くことがあります。
今回は、チカランで病院を受診する場合は、どこの病院がいいのかご紹介します。
- これからインドネシア赴任になってチカランに在住、勤務する予定の方
- チカランに住んでいて、どこの病院に行けばいいのか不安な方
- 突然のケガ、病気でどこの病院がいいのか悩んでいる方
- いざという時の為に営業時間、電話番号を把握したい方
タケノコクリニック チカラン

インドネシアで日本人向け病院といったらタケノコクリニック。誰もがそう言う位知名度は抜群の病院です。
タケノコクリニックチカラン基本情報
HOSANA Medical Hospital内3階にあります。
病院内のエレベーターを乗って3階で降りてまっすぐ進んで一回外に出るとタケノコクリニックがあります。エレベーターを降りたところに案内表示があります。
TEL:(021) 89909575
受診時間:8:00~22:00、土日も受診してもらえます。
http://www.takenokogroup.com
タケノコクリニックチカラン診療科目
- 総合内科
- 歯科
- 理学療法
- 予防接種
基本的には看護師さんが日本語が話せるので、通訳をしながら診察してくれます。
最近ですと、ハーフの男性医師がおり、自分で日本語を話しながら診察してくれてとても頼りになります。
風邪っぽい、熱がある時、内科受診したい時はタケノコリニックがおススメ
個人的には、風邪や熱など内科を受診したいときはタケノコがいいと思います。
その理由は、しっかりとインフルエンザ検査もしてくれるから。
特に冬に一時帰国した後に体調が悪いという方は、他の人への影響も考えてタケノコクリニックに行くべきだと思います。
シロアム病院などではインフルエンザの検査はやっていません。
というのも、インドネシアにはインフルエンザという概念がありません。(よく”flu”と言ってるのですが特にインフルエンザをさして言っている訳ではないみたいです…)
人に移す恐れがあるという事も知らないので、熱が下がればすぐ出社出勤しますので、他の人へ移って悪循環になります。まあそもそも本人がインフルエンザかどうかも知らないんですけどね…。
かといってタケノコでもインドネシアには日本ではおなじみの薬”タミフル”がないので、特別な治療をするわけではなく、ただ時間が解決するのを待つだけなんですけどね…(リレンザは処方してくれます)
その他診療科目は?
歯科医もありますが、大きな治療はジャカルタでしかできないようです。
歯医者でお困りの時はこちらも参照してください。
ジャカルタ・チカランで歯医者に行きたくなった…そんな時あなたはどうする?
理学療法は未確認の為、情報取集中です。
経験された方いらっしゃいましたらぜひ感想を教えて下さい。
※歯科、理学療法は毎日診察していません。要予約になります。
シロアム病院 チカランJクリニック(Siroam Hospitals)

チカランの病院と言えば主にタケノコかシロアムの二択になります。
こちらはローカル病院に日本人用の窓口があって、看護師さんが通訳をしてくれます。
シロアム病院チカラン基本情報
TEL: 021-897-2684, 021-373-29170(Jクリニック直通日本語対応)
受診時間:8:00~17:00、土日休業(Jクリニック)
(シロアムは土日合わせて24時間ですが上記時間以外は日本語対応不可)
シロアム病院内にJクリニックという日本語対応してくれる窓口があります。
入り口を入ると日本語で看板が書いてありますので案内に沿って進んでください。
具合が悪い時や、急いでるときは、分かりにくく若干焦るのでご注意を!

正面玄関から入ったら正面に奥に続く廊下があるので、真っすぐに進みます。
ここにちゃんと看板がないので分かりにくい。

ここ看板が出てきたら正解。落ち着いて進みましょう。

ドアに[UNIT JAPAN]と書かれていますので、進むと左側にJクリニックがあります。
シロアム病院チカランJクリニック診療科目
シロアム病院は総合病院でJクリニックは、その一角に日本人専用の受付としてあります。
それぞれの症状に合わせた先生を専用診察室に呼んできてくれて、日本語のできる看護師さんが通訳してくれます。
レントゲンなどの検査機はシロアムの一般病棟のものを使います。
予防接種も行っています。
どんな時にシロアム病院にいくのがいい?
タケノコクリニックの欄で記述しましたが、シロアムはインフルエンザ検査を行っておりません。
ですので、(日本の)冬季の風邪の症状や熱などもしかしてインフルエンザかもしれないという時は、シロアムよりもタケノコをおすすめします。
専門的な治療、例えば眼科や耳鼻科、整形外科などを受診したい時は、専門科の先生がいるのでシロアムでの受診をおすすめします。
共愛メディカルサービス チカラン
共愛メディカルサービス チカラン 基本情報
EJIP工業団地内のEJIPセンター2階にあります。
TEL: 021-8967-7310
受診時間:8:00~17:00、歯科は火木土10:00~15:00のみ 土日休業
共愛メディカルサービス チカラン診療科目
- 総合内科
- 歯科
- 健康診断
歯科は診察日要確認、要予約です。
どんな時に共愛メディカルサービスにいくのがいい?
タケノコクリニック、シロアムと比べると規模も小さくなってしまいます。
エジップ周辺で勤務していて、仕事の合間にちょっと行きたいという方にはいいと思います。
また、共愛というと個人的には、健康診断のイメージが強いです。
健康診断を受けたい方は、共愛がいいかもしれないですね。
予防接種も行っています。
その他おすすめの病院はある?
Omni Hospital Cikarang
日本語対応していないのですが、保険で通訳を帯同できる特約がある方、通訳が必要ない方には評判がいい病院です。
シロアムなんかは、???という先生が中には居たりで評判も正直いいとは言えないのですが、こちらは先生の見解や処置がいいという評判です。(すいません私自身行ったことないのであくまで口コミを集めた評価です)
また日系の海外旅行保険ではキャッシュレス対応しておらず、事前連絡か代金を建て替える必要があるかもしれません。
通常はあまりおすすめできませんが、他の日本語対応できる病院に不満があるという方は試す価値があるかもしれません。
心配な時はジャカルタの病院に行くのが一番いい
現在チカランにも病院が何軒かあり、普通に生活していく分には困らないレベルなのですが、
入院が必要なくらいのレベルでしたら、ジャカルタで診てもらうことを検討する事をおススメします。
ジャカルタではSOSクリニックやポンドックインダ(こちらも中にJクリニックあり)が日本人をはじめ、欧米の外国人などからも信頼が高いです。設備が整っていて高レベルな診察治療が可能です。
ポンドックインダ Jクリニック
TEL: 021-7581-6571
平日8:00~17:00、土8:00~15:00
SOS Medika cipte
TEL: 021-7599-8923(日本語)
24時間対応
インドネシアでは病院を疑ってかかることも必要
特にまだインドネシアに来られてない方には脅すようになってしまいますが、インドネシアの医療レベルは、はっきり言ってまだまだ低いです。日本とは比べ物になりません。誤診なんて日本ならニュースになるレベルが少なくない頻度で起きています。
インドネシアで日本人が診察を受けるという事は、保険を使って治療をする、高額治療をしても自腹で払わないので何も言わず治療を受ける、いわばネギを背負った鴨なのです。
そんなわけで、ここぞとばかりにやたらと手術をしたがります。その治療は本当に必要なのか、一度よく考えた方がいいことが多いです。
何か大きな病気を診断されたらセカンドオピニオンも考えた方がいいと思います。
ジャカルタのより大きな病院に行く、場合によってはシンガポール、日本で受診されることをおススメします。別の場所で受診したら何でもなかったなんてこともありますから。
また薬等も言われるがまま全部服用せずに、成分を調べたり、誰か詳しい人がいれば相談できると一番いいです。日本の病院にインドネシアで処方された薬を持っていったら、すぐにこんな薬飲むのやめて下さいと言われたなんて話も聞いたことがあります。(全てが良くないわけではないですよ)
インドネシアでの健康に関するこちらの記事もチェック
インドネシアでは避けては通れない試練?お腹が痛い時はこちらを参照してください。
まだインドネシアに渡航されてない方は予習をおススメします(笑)
もし歯が痛くて悩んでいる方がいましたら、実体験を基に記事をあげてますのでこちらをご参照ください。
コメント