vpn インドネシア

ovo gopay

インドネシア クレジットカード 楽天

海外でお腹痛い時…梅エキスを使えば驚きの効果が!?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

海外での腹痛はつきもの?

この記事はインドネシア在住の著者が記しています。
他の国に滞在の方、日本国内在住のお腹ピーピーと戦っている勇者たちにも捧げます。

海外に住んでいる、もしくは旅行していると誰もが直面する問題といえば、

そうです

OPP問題(おなかピーピー)です。

日本では考えられない激痛がやってきます。
ひどい方はトイレから一歩も動けなくなってしまう…なんて恐怖も。

もともとお腹が弱い私、めいぼーもインドネシアに来た当初、一週間ほどOPPが止まらなくなってしまいました。
アラフォーにして漏らしてしまうんではないかという恐怖感と戦っていました。
(汚い話ですいません)
インドネシア生活に慣れた今でもたまにあいつらは忘れたころにやってきます。
<PR>

お腹が痛くなった時どうする?

お腹が痛くなった時に日本人ならまず思い浮かぶのが、

そうラッパのマークのあれですよね。正露丸


他にも小さい粒を20粒数えるのが大変な、だったら大粒10個にしてくれーと飲むときにいつも思う百草丸。

このあたりがお腹痛い時によく効くよと言われています。
ですが、国変われば属性が変わってしまうんですかねー。
水ポケモンには炎の攻撃が効かないように日本で効果バツグンでも相性が悪いとインドネシアでは効きめがいまいちになってしまうんですよね。
(ポケモンを子供から習いたてなのでついつい知識を使ってみたくなる…)

インドネシアにも腹痛によく効くというNORITという謎の黒い薬があります。activated carbonと書いてありますので、おそらく竹炭かなんか炭を練ったようなもので、その炭に菌を吸収させるのですかね。真っ黒な錠剤が入っています。
(見た目からイメージする勝手な想像ですよ)
ですが、私にはこれもいまいち効き目がありませんでした。
(効くときもあります。)

会社の机の引き出しには腹痛薬三点セットが常に常備されています。
その時の腹痛の種類というか雰囲気によって効きそうな薬を使い分けています。
これは感覚的過ぎて説明が出来ませんが、なんかその時に効きそうな薬を投入します。
(もはやベテランレベル…)

ラッパのマークの正露丸は、引き出しに保管しておくと中の匂いがやばいレベルに達してしまいますので、スーパーサブとして自宅待機させています。


以下めいぼー劇場・・・
すいません、お食事中の方は下まですっ飛ばしてください。

インドネシアに来て1年位過ぎた時、忘れたころにあいつ(ピーピー)は再びやってきた。

ある日腹が痛くなり何日も続いた…
もはやお尻からは水しか出ない
そしてお腹がパンパンに張ってガスがすごい溜まっている
だけどおならをすると、一緒に出てしまいそうでおならもできない…
おならを我慢していると余計にお腹が痛くなる…

一応我慢さえしていれば普通に生活できるレベルなので、出勤も出来たのですが、さすがに職場でおならしたら身まで(というか水だけど)出てしまいました、テヘッ…とはアラフォーのおっさんがするわけにはいきません。

かれこれ2週間でしょうか、この戦いを繰り返していました。
さすがに、まずいと思ってインドネシア在住邦人にはおなじみタケノコクリニックにも行って、
点滴打って薬ももらったのですが、薬を飲んで一週間たっても治りません。

これはなんかまずいな。日本に帰って検査したほうがいいかな…

そんな時ふと思い出しました。
そういえばあるものを日本から持ってきていたなーと。

うちのオヤジが東南アジアに行くならお腹が痛くなることもあるだろうからこれを持っていきなさいと正露丸と共に渡してくれたアイテムがありました。

それを飲んでみたら、翌日

あら不思議

お腹ピーピーが治ってる!
(念の為言っておきますが、効き目には個人差があります)

というわけで前置きがだいぶ長くなりましたが、
そう、OPP(お腹ピーピー)問題に効く最強のアイテムとは・・・

腹痛には梅肉エキスが効く!

そんなこんなで数々の修羅場をくぐりぬけ(今もあるけど)、あらゆる策を講じてピーピーと戦ってきた、OPP(おなかピーピー)マスターことめいぼーが辿り着いたのが、今回紹介するアイテム
梅肉エキスなのです。

梅肉エキスとは

梅肉エキスとは青梅を絞った果汁をドロドロ真っ黒になるまでじっくりじっくり煮詰めた超濃縮エキスです。
原材料も梅のみで、なんと1㎏からわずか20gしか作れない秘伝のエキスなのです。

クエン酸やリンゴ酸などの有機酸が含まれているスーパー栄養食品です。
原材料は梅以外は使われておらず無添加なので安心です。

なぜ梅が腹痛に効くのか

梅は昔から毒消しによいと言われています。
子供のころからお弁当には梅干しが入っていませんでしたか?
あれは夏場の日持ちの悪いお弁当の食中毒を防ぐ先人の知恵なんですね。昔の人ってすごいですね。
お寿司の酢飯や酢締めなんかも同様で、酢に入っているクエン酸が殺菌作用があるそうです。

食中毒の原因になる腸炎ビブリオ菌や黄色ブドウ糖球菌は 、梅に豊富に含まれている有機酸に弱いので、食中毒を防いでくれます。
O157にも効果があるそうです。

そんな梅を何倍にも濃縮した梅肉エキスが食中毒に効くのは納得ですよね。

整腸作用があるので、便秘の方にもおススメです。

梅肉エキスの他の効能は?

疲労回復

クエン酸たっぷりなので、疲労物質を分解して回復します。また飲み続けることで疲れにくい体になります。

血液サラサラ

梅に含まれているクエン酸、リンゴ酸、また梅肉エキス精製過程に発生するムメフラールが、血液を浄化、血流改善効果を発揮して血液をサラサラにして酸素、栄養の供給と老廃物除去を促してくれます。

胃がん予防

梅に含まれている梅リグナンがピロリ菌の運動を抑制します。

インフルエンザ・風邪予防

梅に含まれている梅ポリフェノールがウィルスの増殖を抑えてくれます。

ダイエット

梅を摂取すると遅筋が発達しやすくなるそうです。
遅筋とは、持久系の筋肉で、梅を食べた後に有酸素運動をすると脂肪燃焼が促されるそうです。
ジョギング前に摂取すると、脂肪燃焼され、持久系の筋肉も発達していいかもしれないですね。

梅肉エキスはいつ飲むのがいい?

ズバリおススメは、毎日摂取して抗菌対策されたお腹を作り上げることです。
すごく酸っぱくてアルカリの強い食品ですから、空腹時に摂取すると胃に負担が大きいので食後などがおススメです。
一日一回飲むときは毎夕食後に摂取すると、お腹が強く、また疲れにくい体になります。
薬ではなく、栄養のある食品なので毎日摂取しても問題ありません。

お酢の代わりに調味料として使うこともできます。梅の風味の効いたアクセントとなるのでお勧めです。

ヤバいと思ったら飲んでおく

海外にいるとなんとなくお腹ピーピーになりそうな時ってありますよね。
これ食べて大丈夫かな…。
この店の雰囲気ちょっとヤバいな…。

そんな時は梅肉エキスを食べておけば腹痛の予防効果もありますよ。
もちろん安全を保障するわけではないので、ヤバそうだと思ったものは食べないという決断が最も大事ですけどね。

梅肉エキスの飲み方

目安は1日3gです。ティースプーンだと1/4程度。おおよそ大豆3粒分くらいです。

私はキレイなスプーンですくったら、ペロリと直接いってしまいます。

ですが、これ…

すっっっぱい!

メチャメチャスッパイヨコレ!

顔が歪みます…。

お湯に溶いて飲むと飲みやすくなります。
それでもすっぱいと思う方は、そこにハチミツやお砂糖も混ぜると飲みやすくなりますよ。

すっぱいのはちょっと…という方は下で紹介するサプリメントがおすすめです。

ハチミツと合わせると味も効果もバツグン!?

マヌカの花

マヌカハニーというハチミツはご存知ですか?

マヌカというのはニュージーランドだけに自生する花です。
ニュージーランドの先住民マオリ族の言葉でマヌカは「復活の木」を意味し、マオリ族もマヌカの木を薬として使っていたそうです。

そのマヌカハニー、梅肉エキスと同様にとても高い殺菌効果が認められています。
火傷や傷に直接塗ると消毒効果があって回復するほどだそうです。

そしてこのマヌカハニー、他のハチミツとは違って熱にも強いのでお湯で溶いても栄養分は減らずに摂取することができます。

ということは、

このマヌカハニーと、ハチミツを溶くと飲みやすくなる梅肉エキス…

梅肉エキス×マヌカハニー

これ最強のお腹ピーピー対策ドリンクの完成じゃー!

お腹ピーピーに限らず疲労回復、血液サラサラ、アンチエイジングなどなど、もはやこれをおすすめしない理由が見つかりません。
ぜひ毎日の習慣にいかがでしょうか!?
体が楽になりますよ!(まあ気の問題もあるのでしょうが)

まとめ

というわけで、お腹ピーピーに効く最強アイテム「梅肉エキス」をご紹介しました。

私はほんとにこれで腹痛地獄から救われました。
薬ではなくて、梅だけから作った純粋な”梅”ですのでほんとに体にいいです。
お腹ピーピーだけでなくいろんな効果がありますので、ぜひ日頃の健康管理に一家に一個あるといいですね。

一時帰国の際に調達して手元に持っておくことをおすすめします。
一時帰国まで待てねーよ!という方、出張者にお酒をリクエストするのも大事ですが(まあ一番大事ですね)そんなにかさ張らないのでお腹ピーピー用スペシャルをお願いするのもいいかと思います。

最後に念をおしておきますが、この記事はあくまで主観的な感想を述べている記事です。
効能を約束するものでなく、使用感には個人差がありますのでご了承ください。

コメント