みなさんこんにちは!ラーメン大好きめいぼーさんです。
私が来たばかりのころは、インドネシアラーメンには日本のラーメンとあまりに差があり過ぎると感じていました。日本の名がある有名店が出店しているラーメン店でも、日本のと全然違う…。なんていうんですかね、スープが調和されていない、だしがいまいち利いてないんですよね。
ですが、最近は随分とレベルが上がってきたように思います(偉そーに…。)
お店の数も増えて、競争が激しくなるのは消費者にとってはいいことですよね!?
これからの益々の競争激化を期待しています!(オーナーさんは大変ですけど)
というわけで今回はジャカルタ市場でお馴染みのリトル大阪フードタウンにあるフジヤマ55ラーメンにいってきました。見るからにかなりパンチがありそーですねー。
はたしてアラフォーの胃に無事に収まるのでしょうか⁉
乞うご期待!
フジヤマ55ラーメン基本情報
フジヤマ55ラーメンの場所
フジヤマ55ラーメンが入っているリトル大阪フードタウンLOFTは、ブロックMから南下していったブミマスアパートのすぐそばになります。
リトル大阪フードタウンには、おさかなややジャカルタ市場、その他飲食店もカマクラカフェなど、おススメ店が入っていて小さい建物ながらも買い物、レストラン共に充実しています。


2019年4月より地下鉄が開通し、リトル大阪フードタウンもcipete rayaが最寄り駅になります。徒歩3分位(多分…)で来れますから、地下鉄に乗ってくるというのもいいですね。
ただ、めいぼーもまだ実際に地下鉄を使ってLOFTに行ってみたことはないので、歩道は安全かなどまだ未確認です。すいません。

フジヤマ55ラーメンの営業時間

フジヤマ55に営業時間は、
平日:11時~14時、17時~22時
土日:11時~22時
平日は中休みがありますので時間にはお気をつけください。
フジヤマ55ラーメンおすすめ その1【 J郎ラーメン】
J郎系なのに意外ともたれない不思議さよ

見るからに次郎系、あっメニューにはJ郎系と書いてありますね。ここはちゃんと伏せておきましょう。
さてアラフォーのわたくしめいぼー、昔はこってり系でもOKだったのですが、年々あっさり思考へとスイッチしつつあります。
こってり系も好きなんですよ。食べている間はいいのですが、時間が経つに連れその幸福感が後悔へと変わっていきます。にんにくの残留感といったらもう…。
フジヤマラーメンを頼んで、出てきた時も「あーめっちゃうまそうだけど、これは後から来るなー」と心配していたのですが、意外と平気でした。体調が良かっただけかもしれませんが…。
スープはもはや汁ではなくて、ドロドロです。上にはニンニクが豪華絢爛にトッピングされていて、ボディブローをかましてきます。
ですが、食べても食べても意外や意外、ズルズルと食が進みます。
たっぷりのったもやしとキャベツがさいこーです!
まさに次郎系J郎系です!ガテン系ラーメン!体育会系ラーメン!ここにあり!
麺もストロングでコシがあって濃厚系ラーメンにピッタリです。チャーシューも炙り加減が絶妙でとろけるお味です。
ジャカルタでこいういうラーメンはあまり多くないような気がしますので、貴重な味ですね!
フジヤマ55ラーメン おすすめ その2 【つけめん】

フジヤマ55の看板メニューは、上記のJ郎系ラーメンと、つけめんが二大看板といったとこでしょうか。
味は塩味と酸味の中に甘味が微妙に混じりあっていて、J郎系ラーメンよりもこってりが抑えられていて女性の方でも食べやすいと思います。
しめの雑炊がサイコー!

そしてメニューの中でひと際目を引くのがコチラ
なんとつけ麺の汁を使って雑炊ができます!
テーブルには電磁プレートもあり、つけ麺の容器はアルミ製なのでそのまま火にかける事ができます。抜かりないですね…。
ご飯とお好みでチーズか卵をトッピングできます。だし汁ももってきてくれるので、スープの量を調整できます。
今回は、チーズを選択しました。
器をそのまま火にかけ、ぐつぐついったらご飯を投入。最後チーズをのせて溶けたら完成!!
濃厚な魚介スープにチーズが合います!
いやー締めの雑炊は別腹ですな。
より一層腹回りが成長した休日なのであった…。
コメント